日本の映画パンフレッドや予告編でよく使われる宣伝文句「本年度アカデミー賞○○賞受賞」に「○○部門ノミネート」。
しかし、どんな人が選んで、どれくらいの影響力があるのかは、よく知らないのも事実。とにかくアメリカのすごい賞なのはわかるけど…。その疑問をすべてなくすべく、アカデミー賞について徹底解説したいと思います!!
アカデミー賞って?
世界三大映画祭をご存知でしょうか? 世界三大映画祭は、国際映画製作者連盟という組織が公認したもののうちの三つ(カンヌ国際映画祭・ベルリン国際映画祭・ヴェネツィア国際映画祭)をさします。しかし、ここにアカデミー賞は含まれません!!
アカデミー賞はアメリカ映画の発展を目的として、キャストやスタッフなどの関係者を表彰し、その労と成果を讃えるための映画賞です! 言い換えれば、アメリカ映画のための祭典であるのです。
選考される作品は、アメリカ国内の特定地域で公開された作品が対象のため、狭いお祭りでもあります。しかしアカデミー賞は、知名度と歴史があるため、それらの映画祭よりもマーケットへの影響力は大きく、興行成績に直結します。
受賞までの流れ
アカデミー賞の授賞式までの流れは大まかに4つに分かれます!
- 予備選考(11月)
- ノミネート発表(1月)
- 投票
- 授賞式(2月下旬~3月)
それぞれどのようなことが行われているのか見ていきましょう!
1.予備選考

基本的に、授賞式前年の1年間にアメリカ国内の特定地域で公開された映画が選考の対象になります。ノミネートされるための条件は明確ではないのですが、基本的に次の条件が原則となっているそうです!
劇場公開前にネットの動画配信サービスやテレビなどのメディアを通して公開されることなく、ロサンゼルス郡内の映画館で、1日3回以上、上映時間が40分以上の作品を有料で7日以上連続して公開されること。
2.ノミネート発表
上記のノミネート条件をクリアし、映画芸術科学アカデミーの会員らの無記名投票によってノミネート作品が絞られ発表されます!
会員の大部分がハリウッドの業界関係者で占められている団体。映画のプロたち6000人からなる。
3.投票
こちらの投票も、映画芸術科学アカデミーの会員らによって投票が行われる。ハリウッド関係者大多数による投票のため、必ずしも芸術性や作品の完成度によるとは限らないのもアカデミー賞の特徴!!
※新聞記者、映画評論家などの公平な立場で判断できる会員が少ないのが問題点であるが、アメリカの国情などが色濃く反映されやすい。
4.授賞式

授賞式は毎年2月の下旬~3月頃に、ハリウッドのドルビー・シアターで行われる。チケットの購入などはないため、出席者は招待客のみとなっています!
おまけ!ゴールデングローブ賞
アカデミー賞の前哨戦(ぜんしょうせん)とよばれるゴールデングローブ賞についても紹介したいと思います!!
ゴールデングローブ賞はハリウッド外国人映画記者協会の会員による選定で、アメリカの映画やドラマに与えられるものです! アカデミー賞とは全く関係のないものですが、アカデミー賞の前哨戦として毎年注目を集めています。
ゴールデングローブ賞をとった作品がアカデミー賞をとることが多いため、前哨戦とよばれているそうです! 毎年行われるものなので、どちらの賞も注目してみてください!
まとめ
この記事では、アカデミー賞の基礎的特徴をまとめて紹介しました。映画を観る前に、特徴を知っていると一層面白くなると思いますので、この記事を活用してくれたらうれしいです。
日本ではWowowで中継が行われているようなので是非チェックしてみてください!
【参照】
全ての画像:フリー素材
コメント
[…] イーストウッドは、アカデミー賞の中で最も名誉の高いとされるアカデミー作品賞とアカデミー監督賞を二度も受賞するなど、ハリウッドで長年活躍し続けている名監督である。 […]
[…] アカデミー賞の前哨戦といわれるゴールデングローブ賞で7部門でノミネートされ、そのすべてを受賞!!それにとどまらず、『タイタニック』と『イヴの総て』に並んで、アカデミー賞最多の13部門14ノミネート!そのうち6部門受賞!!という快挙果たした2016年公開のロマンス・ミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』。 […]